マットレスを買うときや話すとき、「1枚? 1台?」と迷ったことはありませんか?
結論として、基本的には「枚」で数えるのが一般的ですが、場面によっては「台」や「個」が使われることもあります。
数え方 | 使用例 | 備考 |
---|---|---|
枚 | マットレスを2枚重ねて使う | 一般的な数え方(布状・平たいもの) |
台 | 高反発マットレスを1台導入した | 大型でベッドフレームと一体化している場合など |
個 | マットレス1個が届いた | 宅配や梱包の単位として使われることがある |
目次
基本は「枚」で数えるのが一般的
マットレスは布団のように平たく、薄い形状であるため、基本的には「枚(まい)」で数えます。
この数え方は、シーツや毛布、布団などと共通しており、最も自然です。
例:
- 「シングルマットレスを2枚注文しました」
- 「来客用にマットレスをもう1枚買っておこう」
サイズや構造によっては「台」を使うことも
マットレスが厚くて重く、構造的にベッドフレームと一体化しているようなタイプ(例:電動リクライニング付きなど)の場合には、「台(だい)」と数えることがあります。
これは家具や機械類のような扱いをするためです。
例:
- 「介護用のマットレスを1台入れました」
- 「高機能マットレスを3台展示しています」
配送・梱包の場面では「個」も使われる
通販や引っ越しなどの現場では、マットレスを「個(こ)」と数えることもあります。
これは梱包された商品の数を指すときの一般的な単位です。
例:
- 「この段ボールにはマットレス1個が入っています」
- 「2個口で発送されます」
まとめ
マットレスの数え方は使う場面によって使い分けが必要です。
- 一般的な呼び方 →「枚」
- 大型・高機能タイプ →「台」
- 梱包・配送時 →「個」
状況に合わせて自然な表現を選ぶようにしましょう。
コメント