「パーティション」とは、部屋やスペースを区切るための仕切りを指します。オフィスや住居でよく使用されるこのアイテムには、どのような数え方があるのでしょうか?この記事では、「枚」「台」などの数え方やその使い分けについて解説します。
対象 | 一般的な数え方 | 使用例 |
---|---|---|
通常のパーティション | 枚(まい) | パーティションを5枚設置する |
大型のパーティションやスタンド付きのもの | 台(だい) | 大型パーティションを2台用意する |
目次
一般的には「枚」で数える
通常のパーティションは「枚」で数えます。特に、薄型やスタンドアロンのパーティションでは、「1枚」「2枚」という表現が一般的です。オフィスのレイアウトや内装業者の見積もりでも「枚」が使われることが多いです。
大型やスタンド付きのものは「台」とも数える
一部の大型パーティションや、スタンド付きのタイプなどは「台」で数えることがあります。特に、設置物としての性質が強い場合には「台」の方が適していることが多いです。
まとめ
パーティションは基本的に「枚」で数えますが、大きさや形状に応じて「台」が使われることもあります。状況に応じて適切な単位を選ぶことが大切です。
コメント